2024年9月26日木曜日

お便り151

 | お二方と申し上げた私。甚だしい間違いを、大変失礼致しました。

いえいえ、連日同じ物の紛失が恥ずかしく思い、こちらこそ語彙力足らずで大変申し訳ございませんでした。どうぞ、お気になさらないようにお願いいたします。昔から物忘れが多く、そそっかしいのです。北アルプスの山中で,お財布入りのポシェットを腰下ろして地図を広げたとき置き忘れ、山深い山中を一日中、何度も登り降り往復探したり、諦めて下山すると途中の山小屋に親切な方からポシェットが届けられてあり、引き返し山を登っています。厳冬期の冬山でも、写真を撮り、その場にスマホを落とし紛失しています。下山して家に帰りdocomoショップで検索していただくと写真を撮った北アルプスの尾根にスマホを落としていたことが分かりました。勿論,厳冬期の冬山雪の中を探すことは到底不可能です。夏は登山道のない薮山で拾いに行きませんでした。トレッキングポールも何本か休憩時忘れたり、他の杖も小さなナップザックもお手洗いに置き忘れしています。
今回の連日スマホ紛失で,現代ではスマホも貴重品です。やっとその場を去るとき,忘れ物がないか確認するようになりました。(笑)

物事の本質をしっかり捉え、神の御名のナーマスラナと神さまチャンネルに集中することの大切さを深く教えられました。
ありがとうございました。

神奈川:女性